現在大学4年の女です。公務員志望だったのですが、先日第一志望の市役所に落ちてしまいました。

他にも何箇所か受験していたのですがすべて不合格で、かなり落ちこんでいます・・・

親に迷惑がかかるので公務員浪人はできず、今から民間企業に切り替えて行こうと思いリクナビ等に登録したのですが、エントリー受付中の企業も少なく悩んでいます。
また、市役所の低い倍率の面接に落ちるような自分が、民間企業の面接に通るのだろうかという不安でなかなか行動に移せません。

こんな時期からの就活でも大丈夫でしょうか?
同じような経験ある方、アドバイスお願いします。
もちろんまだまだ大丈夫です。
今年は今の時期でも就活をしている4年生はたくさんいます。
リクナビだけでなくマイナビやエンジャパン、日経就職ナビなど複数のサイトを使ってください。
去年(2010年)七月末に自己都合で退職をし、雇用保険の申請をして3か月待機後11月から受給予定でした。10月1日から就職が決まり就職したこともハローワークには伝えていました。
就職した先は営業の仕事で、1ヶ月間研修後3カ月間で1件契約のノルマが未達成の場合解雇の条件でした。会社側は退職届を出すようにとのことなのですが必要でしょうか?自己都合退職になってしまうのでしょうか?
あと、失業保険の受給資格はないということでしょうか?
よろしければ詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
質問者さん、会社に一度質問してみてください。
「ノルマが達成できなくて退職するということは、会社の規定ですから会社都合の退職になりますよね」
その回答内容で不信な点があればまた質問して下さい。

昨年、再就職し時に再就職手当を受給していれば雇用保険加入期間がリセットされていますから今回の会社から期間がスタートします。ですから今の会社を退職して雇用保険を受給するためには会社都合退職の場合は加入期間が6ヶ月以上、自己都合の場合は12ヶ月以上必要になります。
「補足」
再就職した時に再就職手当も受給していないのですか?
それなら前の会社の期間と通算ができます。
ただし、昨年の7月末退職ですから今年の7月末までしか受給期間がありません。
給付制限3ヶ月がありますから全部受け取るまでに7ヶ月近くかかりますので7月末までに全部受給はできないかも知れません。
支給するなら退職後支給手続きが必要です。
かなり悩んでおります。。。
現在勤めている仕事を辞めるか否か、辞めるとしたら次の仕事をどうするか悩んでいます。


五時間の短時間パートで働いています。一昨年からフルタイムへの昇級の話があったのですが、昨年は震災で先延ばしになり、今年は店長が入れ替わり昇級話が立ち消えになりそうです(泣)

なので昇級出来ないならいっそのこと辞めてしまおうかと思ったのですが(一年ごとの更新)、今回の契約分はすでに更新してあるので、来年の八月一杯までは今の仕事を続けます。
ただ、今お付き合いしている人と同棲の話が持ち上がっており、辞めたら引っ越そうかと。。。しかし父母は『引っ越すときは結婚する時』と言って利かず、かなり悩んでおります(*_*)
彼氏に至っては『仕事はしてね』と言葉にしないで態度で言っています。引っ越しの時期にしても生返事です。。。

また現在の仕事に就いたときは就職難な時で、手当たり次第応募していたので『この職種が良い!』ってのが今でも自分の中にありません。ハローワークに行ってもいまいちピンと来る仕事に巡り会えず唸っています。

皮算用ではありますが、今回の更新分をムダ遣いせずに貯金すると、計60万円程度は貯まるかと。
*フルタイムになりたかった理由は、年金の全額控除が25才までだったからです。(今23才です。短時間パートなので親の扶養に入っています)


どうか皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m!!!
腰痛は大変だね。

引っ越し先、遠いね。


福島から東京なのですね。

引っ越しは、お金かかるよ。


同棲するかもしれない彼は

将来的に、結婚とかかんがえてくれそうなのかな?



福島から東京って、

近いようで遠いですよ。

父母は『引っ越すときは結婚する時』と

おっしゃったのはわかる気がします。

福島で同棲するなら、

両親は、そんなに心配しないと思います。

東京で同棲するので、

『引っ越すときは結婚する時』といったと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN