失業給付金を受給しております。
就職が決まりました。出勤日が認定日の前日からで認定日にはハローワークへ来所できそうにありません。
就職前日までの失業給付金はおりるようですがそれには採用証明書が必要ですよね?
この採用証明書は受給者のしおりに添付されているものに書いてもらわないとダメなんでしょうか?
会社側から発行される証明書では受け付けてくれないのでしょうか?
就職が決まりました。出勤日が認定日の前日からで認定日にはハローワークへ来所できそうにありません。
就職前日までの失業給付金はおりるようですがそれには採用証明書が必要ですよね?
この採用証明書は受給者のしおりに添付されているものに書いてもらわないとダメなんでしょうか?
会社側から発行される証明書では受け付けてくれないのでしょうか?
就職が決まった場合、入社日の前日にHWに行き、就職の報告と前回認定日から入社日前日までの失業認定を受けることとなります。
その際、内定通知書や採用証明書が必要ですが、書式は特に決まっておらず、社名、住所、TEL、入社日、社印等必要事項が記載されていれば、しおりに添付されているものでなくても大丈夫です。
< 補足の補足 >
その場合ですと、HWでは入社一週間前までしか失業の認定をできませんのでダメです。
ただし、「入社前一週間分はいらない」というのでしたら失業の認定を受けることは可能かもしれません。
また、事前にHWに連絡を入れ、指示を仰いでおけば郵送でも可能です。
その際、内定通知書や採用証明書が必要ですが、書式は特に決まっておらず、社名、住所、TEL、入社日、社印等必要事項が記載されていれば、しおりに添付されているものでなくても大丈夫です。
< 補足の補足 >
その場合ですと、HWでは入社一週間前までしか失業の認定をできませんのでダメです。
ただし、「入社前一週間分はいらない」というのでしたら失業の認定を受けることは可能かもしれません。
また、事前にHWに連絡を入れ、指示を仰いでおけば郵送でも可能です。
再就職支援会社の活用方法
前の勤め先を早期退職しました。その際、再就職支援会社を斡旋してもらいました。
会社は安くないであろう金額を支援会社に払っているので、有効活用しようと思っていますが活用方法がわかりません。
(出来るなら支援会社を断り、その分を退職金に廻してもらいたかったのですがNGでした)
転職、就職活動は初めてではありませんので履歴書、職務経歴書はある程度出来上がっています。
支援会社にその書類を見せてください。と言われたので提出しました。
特に添削するでもなく、この書類を活かしましょう。と言われました。
キャリアカウンセリングで話をしたら、担当カウンセラーに「それは家族で話し合ってください」と言われカウンセリング終了。。
独自の求人がある訳でもなく、ハローワークの求人を紹介してきます。
(だれでも見れる求人で、既に自分でもチェック済み)
新聞や求人誌に載っている詳細の記載がない求人に対して、支援会社に詳細等を確認してくださいと依頼した事がありましたが
支援会社から「企業から怒られました」と言われました。
→企業の言い分は、自分で連絡してこい!との事です。
おっしゃる通りだと思いましたが、この時点で支援会社に依頼することはもうないなと思いました。
定期的に面談をするのですが「最近どうですか?」と活動状況を確認して終わりです。
時間と交通費の無駄だと思い最近は面談に行っていません。
月末になると「状況を教えてください」と連絡が入ります。
支援会社に期待はしていませんが、ここまで役にたたないものなのでしょうか?
他に活用方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
前の勤め先を早期退職しました。その際、再就職支援会社を斡旋してもらいました。
会社は安くないであろう金額を支援会社に払っているので、有効活用しようと思っていますが活用方法がわかりません。
(出来るなら支援会社を断り、その分を退職金に廻してもらいたかったのですがNGでした)
転職、就職活動は初めてではありませんので履歴書、職務経歴書はある程度出来上がっています。
支援会社にその書類を見せてください。と言われたので提出しました。
特に添削するでもなく、この書類を活かしましょう。と言われました。
キャリアカウンセリングで話をしたら、担当カウンセラーに「それは家族で話し合ってください」と言われカウンセリング終了。。
独自の求人がある訳でもなく、ハローワークの求人を紹介してきます。
(だれでも見れる求人で、既に自分でもチェック済み)
新聞や求人誌に載っている詳細の記載がない求人に対して、支援会社に詳細等を確認してくださいと依頼した事がありましたが
支援会社から「企業から怒られました」と言われました。
→企業の言い分は、自分で連絡してこい!との事です。
おっしゃる通りだと思いましたが、この時点で支援会社に依頼することはもうないなと思いました。
定期的に面談をするのですが「最近どうですか?」と活動状況を確認して終わりです。
時間と交通費の無駄だと思い最近は面談に行っていません。
月末になると「状況を教えてください」と連絡が入ります。
支援会社に期待はしていませんが、ここまで役にたたないものなのでしょうか?
他に活用方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
基本的にはエージェントなんて求人サイトと同じですよ。情報収集のツールです。企業によって広告で採用するか、エージェントで採用するかの違いがあるので、広告にはない求人を扱っていることがあります。逆も然りで、広告のみでの募集もあります。過度に期待せず、求人案内係くらいに思って利用したらいいでしょう。
早期再就職手当てについて
わからないので教えてください。
旦那が11月4日で派遣を解雇され有給が残り3日あり正式には11月7日で退職になっています。
それでいろいろ面接をし10日に社員の面接に受かりまだ正式にいつ働くかは決まっていません。
派遣なので離職書が届くのに2週間はかかると言われまだ失業保険の手続きはできていない場合早期再就職手当てと言うのは貰えないのでしょうか?
わからないので教えてください。
旦那が11月4日で派遣を解雇され有給が残り3日あり正式には11月7日で退職になっています。
それでいろいろ面接をし10日に社員の面接に受かりまだ正式にいつ働くかは決まっていません。
派遣なので離職書が届くのに2週間はかかると言われまだ失業保険の手続きはできていない場合早期再就職手当てと言うのは貰えないのでしょうか?
残念ながら、離職の手続き前に内定を貰っていると再就職手当はもらえません。
また待期期間中(7日間の待期期間中)に入社日があるともらえません。
待期期間中に内定日があってもよく、入社日があるとそれば就業状態とみなされます。
面接日がいつにあろうと関係ありません。
文面では、面接に受かっていると記載されているので、求職の申込み(ハローワークに離職票の手続に行くこと)前に内定を貰っていると思われるので、再就職手当の対象にはなりませんね。
また待期期間中(7日間の待期期間中)に入社日があるともらえません。
待期期間中に内定日があってもよく、入社日があるとそれば就業状態とみなされます。
面接日がいつにあろうと関係ありません。
文面では、面接に受かっていると記載されているので、求職の申込み(ハローワークに離職票の手続に行くこと)前に内定を貰っていると思われるので、再就職手当の対象にはなりませんね。
関連する情報