笑顔が消えそうです。
今、就職二日目ですが、いじめに悩んでいます。
ハローワークの人も自分がよく知る病院の人も口を揃えて「医療事務や看護婦は怖い。絶対に就職したらいけない」と私につねづね言ってくれていました。でも、私は昔どうしても医師になりたくて、…叶わなかったけれど…ちょっとだけと思ってハローワークから医療事務の正社員として紹介してもらい、就職しました。ただし、皆が止めたせいもあって、一切勉強はしていません。ただ、周りに医師が多いのと、医師会や学会の仕事をした経験から自分でもできるんじゃないかとおもったんです。
で、もちろん、採用前にその事も報告しています。

しかし、初日から、先輩に嫌悪感丸出しにされています。物を投げつけられる。蹴飛ばされる。ひったくられる。話しかけると睨まれる。何も教えてくれない。…。無視と聞こえよがしの悪口を言われています。
彼女は、でも、患者さんと先生と奥様の前では豹変するんです。全くの別人になります。笑顔で
「は〜い(#^.^#)」といって可愛くよく気の聞く人のイメージです。
奥様から私にもっと声をかけてあげてね教えてあげてねといわれたら笑顔で「うん(#^.^#)」です。でも、その後で全身憎しみオーラを出して私を睨んで書類を投げつけて看護婦さんに「はよやめさせるのどうしたらええやろ」って言っています…。
信じられないかもしれませんが現実です。

女のいじめの陰湿さ、理不尽さに悩んでいます。
助けて下さい。
どうしたらいいですか?
奥様は私がもしこのことを愚痴ったら私に辞めるように言うと思います。仕事ができる彼女と全く何も出来ない私とではそうなるのが当然ですから…。
でも、どうしたらいいですか?
人格まで彼女に変えられるのは悔しくてなりません。教えて下さい。よろしくお願いしますm(._.)m
【追記】あなた未成年?親がやめさせてくれないって…

こんなことをされて味方になってくれない親の言うことなんて聞くことないですよ。笑顔が消えても仕事しろって?相談出来ないような親なの?

やめるなら、先方と親に間に入ってもらうって方法もあるんだよ?
だってあなたが精神的に壊れたら、例えば訴えたりするのは親でしょ?向こうが正当じゃないんだから、親って切り札使っても良いと思う。

それに…誰の人生?ここでも「親」ってひとのせい?


キツイ言い方だけど、何も変わらないですよ?
ずっとそうやっていくわけ?
かわいそう…って言われたいだけなら別ですが。

それならこの回答は取り消しますよ。

………………………………

奥様って…役員なんですか?たちのよくない個人病院ですね。

こっそりいじめを録音しなさい!

公的機関に相談しなければならないほどの内容ですよ。

蹴るなんて!!

あと、あなたも「まわりがとめたせい」で資格をとれなかったことを自分以外のせいにしないこと。とらなかった、とれなかったのはあなた自身なのです。

人のせいにしてはいけません。

まわりに医師が多かったから医療関係?

じゃあ、先生が多かったら学校に就職したの?

まわりの人はあなたじゃないんですよ?なぜ医療関係かも含め自己をみつめましょう。
一般事務、正社員の面接について教えてください
私は19歳です。
今回、求人広告を見て気になった会社があったので今日電話をしたところ、明日の午後3時に面接に来てほしいと言われました。
一般事務、正社員を受けるのはこれが2度目です。
以前はハローワークからの面接でしたので求人広告からの正社員面接はこれが初めてです。

そこで、面接についてだいたいどんな事を聞かれるのか教えていただけませんか?
また、こう質問された時はこう答えるのがいい…など教えてもらえたら嬉しいです。
化粧は普段しないのですが、薄くでもして行った方がいいですか?
また、髪が肩より少し長めなのですがまとめていった方がいいですか?


あと、履歴書持参なのですが、職歴には正直に書いた方がいいのでしょうか?
前の事務員はこちらの都合で3ヶ月で辞めてしまいました。
そのあと、パチンコ屋で今年の3月まで働き、その後は今日まで無職です。

父が交通事故で怪我をしてしまい、仕事を解雇になり、現在母がアルバイトで家庭を支えている状態です。
私の下には高校2年と高校受験を控えた中3の弟がいます。

なんとか面接に受かり家庭が少しでも楽になったら…と思っています。

乱文申し訳ありません。


面接…すごく緊張します…
緊張せず、面接官の質問にハキハキ答えれば大丈夫!
面接内容としては、職場によりけれで、自分の場合は前職などについて
聞かれたり、両親の事を聞かれたりと色々でした。
化粧は一応薄くでもしていった方が良いと思います。
髪型は、心配ならまとめて行った方がいいと思います。
(清潔感が出ていれば、どちらでもいいとは思いますが)

職歴はあなたの場合書いた方がいいかもしれませんね。
全く職歴が無いというのも問題だと思います。(社会経験無し・・今まで無職?って思われるかも)
辞めた理由は問われると思いますので何か理由を考えておくべきでしょう。
【自分も高校卒業後すぐ勤めた会社は4ヶ月で辞めました。(嫌で!)
次に行った会社の面接で辞めた理由聞かれましたが、
『母が体調を崩し、家事をしなくてはいけなくなった』とオオボラ吹きましたが受かりました。】

とりあえず、明日に備えて今日はしっかり睡眠とって、すっきり頭でのぞみましょう♪
元気にハキハキ、笑顔で頑張ってきて下さい!受かることを祈ってます。
転職先への提出書類について

転職先から、給与所得扶養控除等申告書、雇用保険被保険者証、源泉徴収票を提出するように言われています。
これらの書類は前の職場に話せば用意してもらえるのでしょうか?

それとも、自分で役所等に行って用意するものですか?

よろしくお願いします。
転職の場合、以下を参考にして下さい
■給与所得者の扶養控除等(異動)申告書■
各種保険切り替えの手続きの為に
新たに作成が必要なので、転職先で用意したものに記入し
提出です。
最初の給与支給日までに、必ず社員本人に提出してもらいます。
この申告書がないと、扶養親族等の数を把握できず
源泉所得税の額を決定できないからです。

■雇用保険被保険者証■
「退職先」からもらう書類で、そのまま引継ぎます。
入社した日の翌月10日までには
「雇用保険被保険者資格取得届」を
管轄のハローワークに提出します。
添付書類として前職の会社の「雇用保険被保険者証」が
必要なのです。

■源泉徴収票■
年末以外に転職の場合に「退職先」からもらう書類です。
退職者には1カ月以内に「給与所得の源泉徴収票」を
交付します。
転職先に提出し、年末調整の際に利用します。

あなたが既に退職しているのか
それとも、退職前に転職先から用意する書類として
提示されているのか分からないですが
仮に、既に転職し前職でもらっていない物があるなら
電話をして郵送してもらいましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN