先月再就職しました。その時に再就職手当てに該当しているとのことで手続きをしました。一ヶ月位で支給なるかならないかの連絡がくるそうですが全く来ません。
実際は手続きしてから支給までどれ位かかるのでしょうか?
私の場合は在籍確認の連絡がとても早かったです。
通常は1ヶ月ぐらいだそうです。
ハローワークというところは、地域によって各処理の判断基準や措置などがまったく異なります。安定所長の裁量によるものが多く、本当にそれぞれ対応や連絡なども違うんです。

私の場合は再就職手当の申請書を投函してから振込みまでが1ヶ月強でした。
友人の話では2ヶ月以上かかったとのこと。
とりあえず連絡を待ちましょう。
連絡は支給されるかどうかのものではなく、
安定した職業に就いたという在籍の確認です。
再就職手当に該当していると言われたのなら、
支給されることは確実です。

在籍確認から10日ぐらいで振り込まれると思います。
H25年の年収が130万4千円になり、今年の扶養調査で会社の方から扶養対象外とされてしまいました。H25.1.1付けで健康保険から抜ける書類が届きました。6月末でパートをやめており、現在は無職で
す。会社から無職なら保険にはいれると言われですが、この場合は、遡って手続きが必要でしょうか?
〉H25.1.1付けで
「H26.1.1付け」ではなくて?

いったん、被扶養者の資格喪失日にさかのぼって国民健康保険に加入です。
そして、退職の翌日の日付で被扶養者になる届け出をします。

ただし、
・その健康保険の保険者(運営団体)では、「さかのぼれるのは最大1ヶ月」なんてルールがあるかもしれません。

・失業給付を受けている間は、原則的に被扶養者になれません。
退職にあたっての、在籍期間と保険加入等について教えてください。
今の職場をまもなく辞めるのですが、
保険加入と退職日の誤差の正しい考え方を知りたいです。

私は今の会社を、
2月いっぱい出社
3月から有給消化にあて、
3月25日まで在籍扱いです。

本当は転職で次の会社は決まっていますが、
同業他社への転職で角がたつことから、
会社には「一度家に入って家事手伝いをしながら今後のことを考える」と言って、
国民健康保険に加入することになっています。

さきほど総務から、2月28日の最終日に健康保険証を返すよう言われました。
「3月25日の在籍期間中に、風邪などで病院にかかる場合はどうすれば?」と聞いたところ
(普段から相当な場合じゃないと病院にかからないので、行かないとは思いますが・・・)
「あー、保険自体は15日で加入終わるけどね」と
言われました。
じゃあ、その15日までに何かあったらどうするの??とも思いましたが、

半年ほど前に辞めた先輩が(寿退社でご主人の扶養に入りつつハローワークで職探しの状態)、
退職日と保険の日付などが異なるため、
新たな手続きをした際につっこまれて、何度も会社とやりとりをしなければならず、
対応も最悪で大変だった、と聞いて、不安に感じています。

今の会社は社員がわからないこと、追求しないことをいいことに、
社員に不利があっても会社さえ良ければいい、という感じなので・・・
もっと社会保険や労基について勉強しておくんだったのですが。。。涙

退職日と保険加入の期間が異なることで、
困ることや会社に確認すべきことはあるでしょうか?

よろしくお願いします。
補足を受けて:
3月25日付けで退職届を出したならば
3月25日が退職日であり、
3月25日まで保険証が使用可能です。

事務方は単にお給料の締め日と勘違いしているだけです。

もし、退職日自体も短縮するならば
それは解雇と同じであります。

解雇と同じならば本日に正式に通知されたら
本日から1ヶ月分のお給料が必要になり、
結局有給休暇をすべて消費した場合と同じ日数ではありますが、
会社側に正当な理由が必要となり
かつ会社側は国からの助成金などがもらえなくなりますので、
会社側は避けるはずです。

社会保険の担当者に再度ご自身の退職日は3月25日だから
それ以降に保険証を返却する旨を伝えましょう。




まず退職日と社会保険喪失日の前日が異なることはありません。

3月25日まで在籍し、
3月25日が退職日ならば
社会保険喪失日は3月26日であり、
3月25日までは現在の保険証が使用可能です。

また、その調子では雇用保険上の離職日もずらされるんではないですか?

月途中で退職した場合
会社側も従業員側もその月の保険料は不要です。

が、雇用保険料は働いたお給料に対して
会社側も従業員側も負担金が必要になります。

会社側がそれを嫌がった可能性はあります。

雇用保険上の離職日も3月25日になるはずなので、
とりあえずきちんと退職日を確認し、
きちんと処理してもらうように言ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN