就職(転職)活動、電話での話し方について

ハローワークで見つけた会社に、応募書類を送りました。
送った翌々日、私の携帯電話にその会社からの電話(←電話に出る時はっきり
分かりませんでしたが)があり、
「〇〇株式会社ですが、先日求人に応募いただきまして」との切出し。

私は喜び、『あっ!どうも!お世話になります~!』と元気な感じで応えました。

電話の用件は、(期待通り)応募書類を見て面接をしたいということでした。

私はぜひ面接を受けさせていただきたい旨を伝えました。

ここで、皆様に質問なのですが…

『あっ!どうも!お世話になります~!』という私の電話の出かたは

ビジネスの電話(会話)として、不適切でしょうか?

ましてや、これから採用してもらいたい就職したいという立場の者が使う言葉使いではないですか?

例えば、「はい、応募書類を送らせていただいた△△(私の名前)です」のような返答が

よかったのでしょうか、会社からということで『お世話に~』なんて言ってしまいました…

ご指導よろしくお願いいたします。
わざわざご連絡いただきありがとうございます。
わたくし今回書類の方を送らせて頂きましたーー ---と申します。
とかがいいと思いますよ。

でも、私も「お世話になります~。」って出た事あります。W
採用されて入社した時に、その事が話題になり、
「お世話してないし(笑)」って言われました・・・。
今、関節リウマチで障害年金3級をもらっていますが・・・
4,5年前より障害年金の需給申請をして、障害者等級3級をもらっていますが
今月診断書の再提出をしなくてはなりません。
障害者3級の年金をもらっていますが、月に掛かる医療費は7万円近く掛かります。
3級の年金をもらっていても医療費が足りず、障害を持っているって所から
仕事も採用してもらえません。

市の生活保護も相談に行きましたが、親と同居している以上は保護は無理の一点張り。
今は月に7万円掛かる医療を中断し、応急で注射を打っているだけの治療です。
7万円掛かる医療の時は、月に1度病院に行けば良い位だったのですが
中断してからは2週に3回程度、通院しなくてはならなくなって来ました。

障害年金2級に等級を見直してもらったり、生活を保護してもらうためには、どうしたら良いと思いますか?

ハローワークには通い仕事を探し面接をしてもらいますが
病気が理由で選考外にされることも少なくありません。
はじめまして

膠原病(皮膚筋炎)と関節リウマチの合併症の患者です。
私は障害厚生年金はもらっていませんが、皮膚筋炎が
特定疾患になるので、医療費は免除されます。

ただし、皮膚筋炎以外の医療費は3割かかります。
発病してから1年半、ようやく最近近所でパート仕事を
始めました。私も質問者さんと同じで
両親と同居していて、生活保護も受けられません。
パートの仕事も月に5~6万位になるかならないかです。

で、つい最近は脳に動脈瘤が見つかり、手術しました。
これは皮膚筋炎ではないので、別途医療費がかかりました。

質問者さんは、同居のご家族の扶養に入られてますか?
扶養に入っておらず、独立して国保があるならば、
高額療養費は、低所得者で月々3万5千円前後で抑えられる
と思います。
私も、脳動脈瘤の手術・入院費用は、高額療養費制度を
使い、4万弱で済みました。

扶養に入っている場合は、扶養ではなく、世帯主にすれば
大丈夫です。
(この場合、ご両親の持ち家であっても、世帯を別にしていると
言う意味で、世帯主になれます)

よろしければ、ご確認ください。
一年以内での辞職

現在私は19歳の女性です。
ただ今正社員として働いています。

今の職場はガテン系で事業内容(残業35時間超えるときあり)が辛い割に、薄給(手取り12~13万円)という過酷な状況です。
帰っては寝て会社に行きの毎日で、自分の時間を楽しめないことと、一度体も壊しているので、転職したいと思っております。
しかし現実問題として、一年以内に離職した高卒の若い女の子を雇ってくれる会社なんてあるのでしょうか?
一年以内に辞めた理由は企業側からしても大変気になるところだと思います。
その上ガテン系出身の人材は、やはりガテン系の職種しか受からないんじゃないかなと思ってしまい、正直不安です。
ガテン系出身者でも他のオフィスワークやデスクワークにつけますか?
それと、今私はブライダル関連の仕事に就きたいと思っております。
高校の時からの憧れでもありましたし、専門学校には家庭の事情で行けなかったので、受けてみるだけ受けてみたいと思っております。
ネットの転職サイトには高卒でもブライダル関連の仕事はまばらにありますが、多分やってみるだけ無駄に終わるのではないかと諦めているところもあります。やはり、ガテン系出身者がブライダル関連の仕事に就くのは叶わぬ夢なのでしょうか?

最後に、ハローワークについて質問なのですが、どういった場所なのか、利用法等も教えて下さるとありがたいです。
また、履歴書の添削や、面接の練習をしてもらえるのかも気になっているので、教えて下さると助かります。

長々として質問が沢山ありますが、一つだけでもお答え下されば幸いです。
ご回答お待ちしております。
貴方はまだ19歳、何でもできます。たった1年の経験など、経験に入りません。なのでガテン企業でなくとも、貴方次第で採用されます。但し、このご時世そう簡単に仕事など見つかりません。薄給だ残業きついだなど、企業にしてみれば「何様だ?」という理由での転職であれば、もし転職してもまたすぐに辞めるでしょう。貴方の希望する条件の仕事は一部の公務員以外有り得ません。ちなみにブライダル業界は薄給、激務、残業バリバリです。憧れだけで出来る仕事ではありません。今の仕事の方が楽チンだと思います。
私は大学四年です。ハローワークのネット検索で、働きたいと思う会社を見つけました。
そこに「新卒歓迎」とあったのですが、私は今「新卒」なのでしょうか?

それとももう卒業した人を指しているのでしょうか?
求人有効期限日が今年の4月から6月までになっています。
人事を担当しています。

新卒? 通常ですと、ハロワの求人は「即戦力」としての募集が多いのですが・・・・。
電話で確認されたらいかがですか。
それしか、ないでしょうね。
ハローワークからパートに応募して面接待ちなんですが、他にも応募したい会社(これもハローワーク)を見つけたので申し込みたいのですが、二股はダメなんでしょうか?
応募したい求人があれば、
どんどん応募すべきです。

私の場合、
先月、転職したんですけど、
6月下旬から7月中旬にかけて、
働きながら転職活動をしていました。

仕事が休みの日に、面接の日を合わせてもらって、
面接に行ってたんですけど、
7月の上旬に、
一日で3件の面接を受けたことがあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN