質問です。
今20代都内で前の仕事を辞めてから恥ずかしいですが約半年経ちます。
実家から電話が来て役所を通して組合などに就活してますという証拠の書類提出しなければいけないからハローワークのカードを作って送ってくれみたいな事を言われたんですが、
仕事を約半年してない事でそんなに組合とかから色々言われるものなんですか?
解りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
今20代都内で前の仕事を辞めてから恥ずかしいですが約半年経ちます。
実家から電話が来て役所を通して組合などに就活してますという証拠の書類提出しなければいけないからハローワークのカードを作って送ってくれみたいな事を言われたんですが、
仕事を約半年してない事でそんなに組合とかから色々言われるものなんですか?
解りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
年金や健康保険、住民税はどうされていますか?
住民票を移されていないとのことなので、ご実家の自治体に納めていらっしゃるはずですが、失業してから半年になると、支払いの負担がツラくなるころです。
失業中である証明があると支払い期限を延長してもらえたりするので、そのために就活証明が必要なのではないでしょうか?
(元の仕事が正社員なら離職証明書が発行されますが、その代用となるのがハローワークカードなのだと思います。)
余計な事ですが、24歳くらいから30歳までは、あっという間です。
今でも、10代の頃とは時間の過ぎる早さが違うのは感じていらっしゃると思いますが、ここからもっと加速します。
18歳なんてついこの前なのに、6年も前の事で、さらに6年たつと30歳…感覚的には、3年位でその時は来ます。
次のお仕事は、30歳になった自分がなりたい姿をイメージして選ばれる事をオススメします。
住民票を移されていないとのことなので、ご実家の自治体に納めていらっしゃるはずですが、失業してから半年になると、支払いの負担がツラくなるころです。
失業中である証明があると支払い期限を延長してもらえたりするので、そのために就活証明が必要なのではないでしょうか?
(元の仕事が正社員なら離職証明書が発行されますが、その代用となるのがハローワークカードなのだと思います。)
余計な事ですが、24歳くらいから30歳までは、あっという間です。
今でも、10代の頃とは時間の過ぎる早さが違うのは感じていらっしゃると思いますが、ここからもっと加速します。
18歳なんてついこの前なのに、6年も前の事で、さらに6年たつと30歳…感覚的には、3年位でその時は来ます。
次のお仕事は、30歳になった自分がなりたい姿をイメージして選ばれる事をオススメします。
先日ハローワーク経由で応募した会社があるのですが、結果は書類選考で不合格でした。書類選考結果の封筒の中には不合格の一枚の紙切れだけで応募書類一式が入っていません
でした。
紙切れには、応募書類は会社規定により返却出来ません。と書いてありました。
ハローワークの求人票には備考欄にも一切、応募書類返却不可とは記載はありませんでした。
応募した会社に今電話したら、不合格通知に会社規定により云々と言われ、しかし、求人票には応募書類返却不可とは書いてなかったでしょというと、ハローワークからそのような指導はなかったと言われ、わかりましたとだけ言って電話を切りました。
はっきり言ってこの会社に対して、不信感を持ちましたし、不合格でよかったと思います。
少々、頭にきたので、乱文になってしまい失礼しました。
でした。
紙切れには、応募書類は会社規定により返却出来ません。と書いてありました。
ハローワークの求人票には備考欄にも一切、応募書類返却不可とは記載はありませんでした。
応募した会社に今電話したら、不合格通知に会社規定により云々と言われ、しかし、求人票には応募書類返却不可とは書いてなかったでしょというと、ハローワークからそのような指導はなかったと言われ、わかりましたとだけ言って電話を切りました。
はっきり言ってこの会社に対して、不信感を持ちましたし、不合格でよかったと思います。
少々、頭にきたので、乱文になってしまい失礼しました。
履歴書を提出するとその会社の所有物とみなされるので自由にできるって聞いたことがあります。だから返さず責任もって廃棄しますってなります。返してもらえるのは良心的ですね。
昨日。。解雇されました!
10時~16時のパートをしていました。
帰りがけに呼び止められ。。
解雇すると伝えられました。
10分の説明で解雇。。て。。。
営業事務で入社して1年4ヵ月でしたが。。
この間に16人辞めていきました。
入れ替わりの激しい会社でした。ハローワークから調査も入りました。
職安等に現在も求人出していますが。。採用するつもりない!とか。。
パートから正社員にという話で入社したはずだったのに。。
解雇理由は。。営業が辞めて事業縮小だそうです。
確かに。。私の部の営業は12人から3人になり。。事務員3人はヒマでした。。
他の部に力をいれていく方針だそうです。
他の部に移そうとしたが事務員は必要ないので君の仕事はここにはなくなりました。解雇します。と。。
解雇するから明日、1時間引き継ぎに出てきてと言われ。。
大人ですから。。お世話になりました!と。。言いましたが。。
帰り際の10分で解雇って。。どう思います?
こんな会社。。最低ですよね。。
次は正社員と思っていますが年齢的にどうか?と言う感じです。。
現実 何歳くらいまで正社員可なんでしょうか?
会社理由と言うことで雇用保険が降りるらしいので転居もしますし3月くらいに仕事探しをしようかと。。
5月6月が転職には良いといいますが。。皆さんの意見お願いします。
10時~16時のパートをしていました。
帰りがけに呼び止められ。。
解雇すると伝えられました。
10分の説明で解雇。。て。。。
営業事務で入社して1年4ヵ月でしたが。。
この間に16人辞めていきました。
入れ替わりの激しい会社でした。ハローワークから調査も入りました。
職安等に現在も求人出していますが。。採用するつもりない!とか。。
パートから正社員にという話で入社したはずだったのに。。
解雇理由は。。営業が辞めて事業縮小だそうです。
確かに。。私の部の営業は12人から3人になり。。事務員3人はヒマでした。。
他の部に力をいれていく方針だそうです。
他の部に移そうとしたが事務員は必要ないので君の仕事はここにはなくなりました。解雇します。と。。
解雇するから明日、1時間引き継ぎに出てきてと言われ。。
大人ですから。。お世話になりました!と。。言いましたが。。
帰り際の10分で解雇って。。どう思います?
こんな会社。。最低ですよね。。
次は正社員と思っていますが年齢的にどうか?と言う感じです。。
現実 何歳くらいまで正社員可なんでしょうか?
会社理由と言うことで雇用保険が降りるらしいので転居もしますし3月くらいに仕事探しをしようかと。。
5月6月が転職には良いといいますが。。皆さんの意見お願いします。
はじめまして。
いきなりの解雇・・・たまらないですよね。
お気持ちお察しします。
パート雇用の規定等無かったのでしょうか?
数週間~1ヶ月程前に解雇通告を出すのが常識だと思います。
昨日、今日ですと準備もありますし、本当なら訴えて良いはずですよ?
年齢ですが、やはり若ければ若いほど有利なのは確かな様です。
私もパートや正社員を探すのに30を過ぎていて大変苦労をしました。
職安に出ている求人票はなるべくなら年齢制限しない様にお願いされているにもかかわらず、30歳までが多いです。
また、年齢制限無しでも希望者が数人集まれば若い子を取る企業が多い様です。
年齢よりも経験だと思うのですが・・・やはり結婚しているか否かでしょうか。
余談ですが、当時子供が1歳半くらいの時に就職活動をしていた際の話なのですが、面接に行った企業で「お子さんが熱とか出された時はどうしますか?」と聞かれた事がありました。
「近くに見てくれる人もいないので、その時はお休みさせていただきたいです」と答えたのですが、勿論不採用でした。
契約社員でも「小さい子供がいるから」と断られた事があります。
年齢や子供で差別する会社はまだまだ多い様です。
いきなりの解雇・・・たまらないですよね。
お気持ちお察しします。
パート雇用の規定等無かったのでしょうか?
数週間~1ヶ月程前に解雇通告を出すのが常識だと思います。
昨日、今日ですと準備もありますし、本当なら訴えて良いはずですよ?
年齢ですが、やはり若ければ若いほど有利なのは確かな様です。
私もパートや正社員を探すのに30を過ぎていて大変苦労をしました。
職安に出ている求人票はなるべくなら年齢制限しない様にお願いされているにもかかわらず、30歳までが多いです。
また、年齢制限無しでも希望者が数人集まれば若い子を取る企業が多い様です。
年齢よりも経験だと思うのですが・・・やはり結婚しているか否かでしょうか。
余談ですが、当時子供が1歳半くらいの時に就職活動をしていた際の話なのですが、面接に行った企業で「お子さんが熱とか出された時はどうしますか?」と聞かれた事がありました。
「近くに見てくれる人もいないので、その時はお休みさせていただきたいです」と答えたのですが、勿論不採用でした。
契約社員でも「小さい子供がいるから」と断られた事があります。
年齢や子供で差別する会社はまだまだ多い様です。
ハローワークの職業訓練を受けたことのある方に質問です。
受講中は毎日交替で、皆の前でスピーチをするというのはありましたか?
また、あったという方は、どのようなことを話していましたか
?
受講中は毎日交替で、皆の前でスピーチをするというのはありましたか?
また、あったという方は、どのようなことを話していましたか
?
受講講座によって違うと思いますが、
そういうものはありませんよ。
ただ、最初の頃は、自己紹介という類のスピーチを何回かやりました。
毎曜日 講師の方が変わるので、最初の一週間(5日間)は、毎日 前に出て一人ずつ話しました。1分くらいのものです。
スピーチというより、自己紹介という感じのものでしたが、毎日自己紹介をするのもなんなので、という意味で、趣向を凝らした自己紹介が、もしかしたらスピーチといえばスピーチかもしれません。
他には(半年間の講座ですと)期間中に4回ほど受講講座の内容とは別に「職業訓練」という授業がありました。
その時は外部からキャリアコンサルタントの先生が来て、履歴書の書き方や面接のロールプレイなどやってくれるのですが、その中にはグループに向けての自己PR的なスピーチはありました。
でもメインはやはり習得したい科目の授業です。最初は緊張して、早く終わってくれないものかと思っていましたが、毎日顔を合わせているうちに良い仲間になっていき、今は終了を寂しく感じます。
以上、内容は、学校により、講師により違うと思います。
やりたい事があるのでしたら、がんばってください(^o^)/
そういうものはありませんよ。
ただ、最初の頃は、自己紹介という類のスピーチを何回かやりました。
毎曜日 講師の方が変わるので、最初の一週間(5日間)は、毎日 前に出て一人ずつ話しました。1分くらいのものです。
スピーチというより、自己紹介という感じのものでしたが、毎日自己紹介をするのもなんなので、という意味で、趣向を凝らした自己紹介が、もしかしたらスピーチといえばスピーチかもしれません。
他には(半年間の講座ですと)期間中に4回ほど受講講座の内容とは別に「職業訓練」という授業がありました。
その時は外部からキャリアコンサルタントの先生が来て、履歴書の書き方や面接のロールプレイなどやってくれるのですが、その中にはグループに向けての自己PR的なスピーチはありました。
でもメインはやはり習得したい科目の授業です。最初は緊張して、早く終わってくれないものかと思っていましたが、毎日顔を合わせているうちに良い仲間になっていき、今は終了を寂しく感じます。
以上、内容は、学校により、講師により違うと思います。
やりたい事があるのでしたら、がんばってください(^o^)/
退職に伴う社会保険料等変更手続きについて。
従業員が最近退職をし、その手続きを行っています。
退職した従業員いわく『次の仕事は見つけてないんで国民健康保険&国民年金に加入したい。』とのこと。
こちらとしては年金事務所に『資格喪失届』、ハローワークに『離職票等』の提出を済まし安堵していたところ、退職した従業員より連絡があり『社会保険の喪失証明書のようなもんがいるんだけど~。』とのこと。
ピンと来なかったので『健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届』の年金事務所受付印有をコピーの上送りました。
対応はあってますでしょうか?
従業員が最近退職をし、その手続きを行っています。
退職した従業員いわく『次の仕事は見つけてないんで国民健康保険&国民年金に加入したい。』とのこと。
こちらとしては年金事務所に『資格喪失届』、ハローワークに『離職票等』の提出を済まし安堵していたところ、退職した従業員より連絡があり『社会保険の喪失証明書のようなもんがいるんだけど~。』とのこと。
ピンと来なかったので『健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届』の年金事務所受付印有をコピーの上送りました。
対応はあってますでしょうか?
大丈夫だと思います。
私も国保&国民年金手続きするときに社会保険事務所に提出した書類のコピーもらってだしました。
手続きする役所が違うので、市役所で社会保険の喪失手続きがいつされたか確認が取れないからと言われました。
次の職場が決まってる方は、社会保険事務所で確認が取れるのでいらないんですね。
もし次の退職者が国保&国民年金に加入するというなら退職関係の書類と一緒にコピーを渡してあげるといいでしょう。
私も国保&国民年金手続きするときに社会保険事務所に提出した書類のコピーもらってだしました。
手続きする役所が違うので、市役所で社会保険の喪失手続きがいつされたか確認が取れないからと言われました。
次の職場が決まってる方は、社会保険事務所で確認が取れるのでいらないんですね。
もし次の退職者が国保&国民年金に加入するというなら退職関係の書類と一緒にコピーを渡してあげるといいでしょう。
関連する情報