精神障害2級です。
ハローワーク経由で障害者枠でサカイ引越センターに書類送って面接まで受けました。万が一、採用になったら肉体系ガテン系はガラ悪く気の短いスタッフばかりで、生活のために働きたいのですがメンバーとやっていけるか不安です。
ハローワーク経由で障害者枠でサカイ引越センターに書類送って面接まで受けました。万が一、採用になったら肉体系ガテン系はガラ悪く気の短いスタッフばかりで、生活のために働きたいのですがメンバーとやっていけるか不安です。
身体障害者の方ですか?
障害者枠で仕事していますが、障害者枠で疲労をきたすような仕事をさせるんですか?
引越しの事業所でも、事務とかではないのですか?
こういう仕事があるのかとはじめて知りましたが、募集するほうも助成金目当てなんでしょうね。
結果までに断れることもできます。
私は、体調面によくないと思うのでお勧めしないですが、頑張れるかよく考えてみてください。
障害者枠で仕事していますが、障害者枠で疲労をきたすような仕事をさせるんですか?
引越しの事業所でも、事務とかではないのですか?
こういう仕事があるのかとはじめて知りましたが、募集するほうも助成金目当てなんでしょうね。
結果までに断れることもできます。
私は、体調面によくないと思うのでお勧めしないですが、頑張れるかよく考えてみてください。
派遣社員の育児休業給付金について
まもなく産休にはいる派遣社員です。
いままでの契約は
2011年10月から2014年1月まで
そののち派遣先が変わる際に
2014年2月3月は契約なし(その間特に扶養に切り替えたりはしていません)
2014年4月から2015年3月まで
となっており、3月13日が最終出勤日となります。
有給休暇があまっている(5日か6日間)ため14日以降に当てる予定です。
派遣の担当に、育休は問題なく取得できると言われましたが、育児休業給付金についてはハローワークが判断するからわからないと言われました。
就業期間中に有給休暇使用日含め賃金が支払われている日が11日以上あればもらえると認識していたのですが、誤認識なのでしょうか?
産前産後休業期間用の労働条件通知書はもらいました。
詳しいかた教えてください。
まもなく産休にはいる派遣社員です。
いままでの契約は
2011年10月から2014年1月まで
そののち派遣先が変わる際に
2014年2月3月は契約なし(その間特に扶養に切り替えたりはしていません)
2014年4月から2015年3月まで
となっており、3月13日が最終出勤日となります。
有給休暇があまっている(5日か6日間)ため14日以降に当てる予定です。
派遣の担当に、育休は問題なく取得できると言われましたが、育児休業給付金についてはハローワークが判断するからわからないと言われました。
就業期間中に有給休暇使用日含め賃金が支払われている日が11日以上あればもらえると認識していたのですが、誤認識なのでしょうか?
産前産後休業期間用の労働条件通知書はもらいました。
詳しいかた教えてください。
>2014年4月から2015年3月までとなっており、3月13日が最終出勤日となります。
3月14日以降は契約更新しないのですか?
育児休業終了日において在職していることが育児休業給付金の支給要件ですが。
>就業期間中に有給休暇使用日含め賃金が支払われている日が11日以上あればもらえると認識していたのですが、誤認識なのでしょうか?
その認識であっています。
詳しくは「育児休業開始日(産後57日目)において、過去2年内に賃金支払基礎日数(就労日数及び有休)が11日以上ある月が12カ月あること」です。
>産前産後休業期間用の労働条件通知書はもらいました。
退職ではなく休職扱いということですか?
であれば、上記要件を満たせば育児休業給付金を受給することはできます。
3月14日以降は契約更新しないのですか?
育児休業終了日において在職していることが育児休業給付金の支給要件ですが。
>就業期間中に有給休暇使用日含め賃金が支払われている日が11日以上あればもらえると認識していたのですが、誤認識なのでしょうか?
その認識であっています。
詳しくは「育児休業開始日(産後57日目)において、過去2年内に賃金支払基礎日数(就労日数及び有休)が11日以上ある月が12カ月あること」です。
>産前産後休業期間用の労働条件通知書はもらいました。
退職ではなく休職扱いということですか?
であれば、上記要件を満たせば育児休業給付金を受給することはできます。
ハローワークでは正社員だけでなく、パートも仲介していますよね?
それとも、フリーの求人誌で探す方がいいかな?
それとも、フリーの求人誌で探す方がいいかな?
どちらがいいか?は求職者次第だと思います。ただ、自分の経験でいえば、フリーの求職誌は本当に必要だから募集しているが、やや職種や企業が偏っていたり、場合によってはハローワークでは断られるような企業も中にはあるようです。
ですので、最終的には求職者が決めることですが、ハローワークのほうが安心と言えば安心です。トラブルがあったときも相談がしやすいですし・・・。
ですので、最終的には求職者が決めることですが、ハローワークのほうが安心と言えば安心です。トラブルがあったときも相談がしやすいですし・・・。
再就職手当てについて
私は、11月末で自己都合で退職しました。
12月7日に離職票を提出し
3ヶ月の給付制限中です。
昨日土曜日に採用の連絡があり、
21日月曜日から
パートで勤務することになりました。
土日ハローワークが開いておらず
就職日の前日にハローワークに採用が決まった報告?にいけませんでした。
この場合、明日出勤した時に 採用証明書を会社に書いていただき
次の会社の休みの日に採用証明書をハローワークに提出する流れで良いのでしょうか?
ハローワークに提出するものは採用証明書だけですか?
回答よろしくお願い致します。
私は、11月末で自己都合で退職しました。
12月7日に離職票を提出し
3ヶ月の給付制限中です。
昨日土曜日に採用の連絡があり、
21日月曜日から
パートで勤務することになりました。
土日ハローワークが開いておらず
就職日の前日にハローワークに採用が決まった報告?にいけませんでした。
この場合、明日出勤した時に 採用証明書を会社に書いていただき
次の会社の休みの日に採用証明書をハローワークに提出する流れで良いのでしょうか?
ハローワークに提出するものは採用証明書だけですか?
回答よろしくお願い致します。
平日に休みがとれハローワークに行ける状況でしたら、その流れで大丈夫です。
採用が決まって間髪おかず「すぐ入社」ということは珍しくなく、ハローワークの言う「入社前日に手続き」が不可能なケースは多々あります。
ですので、こういう場合は事後報告になっても問題ないですから、今度の非出勤日までに採用証明書を仕上げていただき、当日は受給資格者証とともに持参して受付で窓口を聞いてください・・・
※パート勤務ということで、「再就職手当」でなく「就業手当」の支給対象になると思われます
…ご健闘を★
採用が決まって間髪おかず「すぐ入社」ということは珍しくなく、ハローワークの言う「入社前日に手続き」が不可能なケースは多々あります。
ですので、こういう場合は事後報告になっても問題ないですから、今度の非出勤日までに採用証明書を仕上げていただき、当日は受給資格者証とともに持参して受付で窓口を聞いてください・・・
※パート勤務ということで、「再就職手当」でなく「就業手当」の支給対象になると思われます
…ご健闘を★
自己都合退職→会社都合退職へ
今週、退職します。
退職願いを提出しての自己都合退職で、離職票にもサインしてしまいました。
離職票到着後、ハローワークへ行った時に自己都合から会社都合へと変更されるケースがあると聞きまして、自分のケースでもそうなるか疑問に思いました。以下が詳細です。
今年2月初め頃
会議で自分のいる営業所を閉鎖する事が決まった。時期はまだ不明。
2月終わり頃
自分の在籍場所について話は無く、自宅から一番近い場所でも片道120㌔、最短でも2時間半掛かるので、退職願いをこちらから提出。
3月半ば
3月末をもって営業所の業務を終了し、4月に片付けして退職という流れが決まりました。
また、昨年から給与も10%程度カットという状況でもありまして、そのあたりも事情に汲めないかと淡い期待をしております。
離職票にサインをしてしまったので難しいかとは思っておりますが、以上のような状況ではやはり難しいのでしょうか?
今週、退職します。
退職願いを提出しての自己都合退職で、離職票にもサインしてしまいました。
離職票到着後、ハローワークへ行った時に自己都合から会社都合へと変更されるケースがあると聞きまして、自分のケースでもそうなるか疑問に思いました。以下が詳細です。
今年2月初め頃
会議で自分のいる営業所を閉鎖する事が決まった。時期はまだ不明。
2月終わり頃
自分の在籍場所について話は無く、自宅から一番近い場所でも片道120㌔、最短でも2時間半掛かるので、退職願いをこちらから提出。
3月半ば
3月末をもって営業所の業務を終了し、4月に片付けして退職という流れが決まりました。
また、昨年から給与も10%程度カットという状況でもありまして、そのあたりも事情に汲めないかと淡い期待をしております。
離職票にサインをしてしまったので難しいかとは思っておりますが、以上のような状況ではやはり難しいのでしょうか?
私も同様のことで悩んでいます。
やはり、離職票にサインをしてしまったのが一番まずかったのではないかと思われます。
お気の毒です、本当に辛いですね。
でも、新たに道をみつけてすすんでいくことがいいんじゃないでしょか。
新しい自分になれるようガンバって!
やはり、離職票にサインをしてしまったのが一番まずかったのではないかと思われます。
お気の毒です、本当に辛いですね。
でも、新たに道をみつけてすすんでいくことがいいんじゃないでしょか。
新しい自分になれるようガンバって!
関連する情報